毎日更新 限定  起業日誌

341日目 商売繁盛、健康第一

軽微な修正

朝から温調デバイスについて、気になる点を確認することにした。

LEDが正しく光らない機体について、今一度基盤を確認してみると、どうやら組立時にLEDをこすってしまっているようで、完全に素子が吹っ飛んでしまっていることを接眼レンズを付けたスマホカメラで捉えることができた。

その部分は仕方ないとしても、動作はしっかりできていることを何度も試して問題ないことを確認することができた。

コネクタや接触部分など、軽微な修正を施して、8日の納品に備えることにした。

仕事始めとしては緩い作業と言わざるを言えないが、それでも少しでも前に進めている訳で、その点においては前向きに捉えて、順調な滑り出しをしていると考えることにした。

プライベートのタスク

気分が乗らないのか、正月ボケなのか分からないが、デスクに座っても何も手がつかない状況であったので、こんな時こそ、以前から依頼を受けていた、仲間うちのチームTシャツについて、デザインを作成することにした。

それぞれが所属している企業や経営している企業のロゴを入れたTシャツのデザインをして、今度のゴルフカップの際に皆で着て楽しむというもので、年末から急に忙しくなって手がついていなかったものを進めることにした。

大きさなどの制限が結構あるようなのだが、とりあえずペタペタと貼りつけてイメージ図だけは作成ができたので、週明けのどこかのタイミングでお披露目をして、作成してくれる業者を探すことにする。

プライベートのタスクも全力で、なぜなら独立をすることを決めた元々の理由はプライベートの充実である訳で、その点において忙しいからと言って手を抜いてしまうようなことがあっては本末転倒であるからだ。

皆の反応が気になるところではあるが、楽しむという意味では喜んでもらえるような気もするので、何とか進めていこうと思う。

初詣

午後からは、家族と初詣に出かけることにした。

毎年初詣はしているが、完全に独立してからというと今年が初めての初詣となる訳で、願掛けも心の底から「商売繁盛」を言えるようになっていた。

もちろん神頼みでどうこうなる訳ではないので、心の中では家内安全、健康第一、という部分を心底願っていたというのが正直なところかもしれない。

まずは、何があっても健康維持をすること、無事故で一年を過ごすこと、この上に商売繁盛が成り立っていることを、初詣というタイミングで改めて祈願するのだ。

来年の今頃にはどうなっているのか、想像もつかないし、かと言って最悪の事態になることだけは避けなければならないのだから、去年のように、単に毎日コツコツと何かをしているだけでは受注は取れないということを肝に命じて行動をしなければならない。

受注にこだわって、収入を得るための活動をすること、これに尽きる。

怖さ6割、4割の楽しみ、これくらいの気持ちであるが、これが3ヵ月も続いて一向に芽が出ないようであれば、いよいよ精神的にもきつくなるのだろう。

年明けから全力で案件獲得へ動きたいところであるが、温調デバイスの残り10個製作と補助金の完了報告、その直後の展示会が待ち構えており、身動きが取れない状況になっている。

少なくとも、それらの残件をきっちりこなすことが先決で、少々モヤモヤした気持ちも残るが、その後に何か案件が付いてくる、そのくらいの思い込みを持って、集中してタスクをこなしていきたい。

ABOUT ME
ゆうため
1978年生まれ 首都圏出身 地方都市在住 技術者として一部上場企業で20年勤務 独立めざして中小企業へ転職 コンサルティング会社からロボット会社を経て起業独立