毎日更新 限定  起業日誌

451日目 期待値を上回る活動を心がけよ

社有車修理のその後

車のエアコン修理については、続報として、部品交換をせずに清掃で復旧できないかの検討をしてもらっている。

恐らく、それで復旧すれば数万円の作業費をお支払いすることで完了するだろうから、最初の17万円の費用見積から比べると、だいぶ圧縮できた形だ。

元々は、コンデンサーとポンプを交換する、という話でゴーをお願いしたのだけれど、どうも連休前に部品が入ってきて作業完了することが難しそうだ、という話から、対応策を検討いただいた形だ。

もし、部品が間に合わなければ、何もせずに点検分解した車を元に戻して納品する、そしてクーラーは動かない、という状況になる、その可能性が高いのであれば、現状、分解されてあるのだし、清掃して復旧するかを試して、連休前に返却いただく、という方針に切り替えてもらった形だ。

その方向性は、最初にこちらが望んだ方法であるのに対して、そうはせずに部品交換を推奨してきたのには、整備屋さんとしても、少しでも売り上げボリュームをアップさせたいという作用が働いていると感じている。

信用と品質と販売価格は、全てトレードオフの関係になっており、値段を吊り上げて商売をするには、よほどの信頼と実績が出てからでないと、手離れよく回っていかない、という話は先日の先輩経営者の方から教えてもらった教訓だ。

この整備屋さんがお金を吊り上げてよくない、と言いたいのではなく、自社のビジネスとして起業したての初期段階では、お客様の予算に合わせ、場合によってはそれよりも低価格でサービスや商品を提供して、期待値を上回ることによってリピートを獲得する、という姿勢が大切、ということを強く意識したいということを言いたいのだ。

新規事業の協業先ピックアップ

新規事業として企画しているお土産ビジネスについては、試作品の製作と販売・納品方法の確立ができれば、動かせそうなところまできていると感じている。

  1. デザインを外注できそうな個人事業主2名
  2. ツアー客を紹介いただけそうなビーガンマップ作成の起業家
  3. レーザー加工デモ機業者
  4. 竹の販売をしてくれそうな企業
  5. 畳の販売をしてくれそうな企業
  6. サイト作成をしてくれそうな個人事業主

この辺りをピックアップすることを進めているので、明日から連絡を入れて、具体的な打ち合わせを入れていきたいと思う。

顧客回遊、リスト整理

いったん落ち着いて土日を過ごしてみると、やはり目先の案件に追われていて3ヵ月先の展開すらも見据えていないことを痛感する。

新規事業については、あれこれと頭を使うことができているが、新規の出会いや、これまでに出会った方々への挨拶回りについては何もできていない状況は危険と判断しておいた方がいいだろう。

質の良い出会いというところで言えば、商工会、大学交流会、信金交流会、小規模な展示会イベント、と言ったところで、スタートアップイベントについては顧客獲得という断面では少しトーンダウンしておいた方が良さそうだ。

スタートアップ支援と言うのは簡単であるが、潤沢な資金をもって外注しようとしている企業に当たる方が難しいような気がしているのと、一生懸命頑張っている経営者を中途半端な気持ちでサポートできないな、という思いから、少しトーンダウンしようと思っているところだからだ。

スタートアップ支援については、その上位のVCやメンターの方々から声かけいただけるのがベストのような気がしていて、そのためにも、もう一つ二つの実績があった方が良いとは考えている。

顧客回遊とリスト整理は、定期的に必要で、本来なら毎日でもやった方が良い行動なのだから、明日の朝一番に、もう一度、名刺リストを一周させてコンタクトする方を見つけたいと思う。

ABOUT ME
ゆうため
1978年生まれ 首都圏出身 地方都市在住 技術者として一部上場企業で20年勤務 独立めざして中小企業へ転職 コンサルティング会社からロボット会社を経て起業独立