毎日更新 限定  起業日誌

456日目 良い行動を習慣化せよ

小さな連絡は朝のうちに済ませる

ここへきて、仕事も少しずつ増えてきているため、お客様に対してのケアや必要な外部への問い合わせを逐一済ませていかないと、どんどん納期が遅れていってしまう。

ましてや、明日からの4連休を考えると、なおさら今日のうちに一報を入れておきたいところである。

今日は、午後からは食品加工業者へ訪問するため、10時半には外出することを考慮すると、朝の2時間で諸々の連絡を済ませてしまわなければならない。

新事業の試作品製作の相談や補助金について商工会へ問い合わせをしたり、細かい論点の連絡が多かったが、それなりに全部対応を済ませることができ、すっきりとした気分で現場に向かうことができた。

残件対応でスッキリとして連休へ

食品加工業者への訪問は、年末年始に納品をさせていただいたカメラの設置について、取り付けが不十分であったこともあって、補強をサービスで対応するお約束をしていたのだが、対応を疎かにしてしまってこの時期になってしまったというものだ。

同じラインに追加の受注をいただけているタイミングでもあったし、改めて採寸をする必要もあるため、補強作業の後には現物合わせとなる設置場所の検証も併せて実施させていただいた。

補強の方は、一定のご理解をいただきつつ、オペレーターの方にも及第点をいただけたので、これで継続して使用いただけることになった。

採寸の方も、細かく動画で寸法を抽出し、モニターの設置場所なども逆に相談を受けたりしながら、前に進めそうなところまでしっかりと検証をすることができた。

いつになく、すっきりとした気分で現場を出て、帰路に着くことができた。

健康第一と言うだけでは健康になれない

昨日の報告を受けて、頭の中にはガンが発覚した友人のことと、自分の健康について、グルグルと頭の中での考察が止まらない状況だ。

昨年の健康診断ですい臓がんの疑いがあった際に、一通りの考察はできていると思っていたが、実際にステージ4の診断を受けた友人の心境を想像すると、やはり「なってみないと本人や家族の心境は分からない」というのが正直なところだ。

それでも、前向きに生活ができるのか、もう泣いてばかりいる生活となってしまうのか、何の根拠もないがメンタル的な面がプラスに働くのだろうな、という部分だけは何となく理解はできる。

しかし、言うのは簡単で実際にどうなのかはなってみないと分からないし、であれば、その点をいくらシミュレーションしたとて、あまり意味のないことで、それよりも健康に留意した生活を送る工夫をすることに頭を使った方が良さそうだ、という結論に至った。

健康第一と言うのは簡単で、実際に健康に良い状態を維持できるような生活スタイルを習慣化させることが重要で、できる限り健康に良いことを具体的な行動で実行していきたいと思う。

ABOUT ME
ゆうため
1978年生まれ 首都圏出身 地方都市在住 技術者として一部上場企業で20年勤務 独立めざして中小企業へ転職 コンサルティング会社からロボット会社を経て起業独立