とにかく、やるべきことは人に会うこと、そしてファンを作ること、と方針は決めた。
展示会やマッチングの場では、名刺一つあれば何とかなることも分かっている。
しかし、最低限の紹介のチラシとHPのアドレスは用意して臨んだ方が断然いい。
HP公開
交流会までに、パッケージで箱だけのホームページでいいので、まずは公開しておきたい。そう伝えていたので、急いで制作をしていただいた。
手作りのロゴであったり、事業内容が分からない、など突っ込みどころはたくさんあるが、ひとまず公開までこぎ着けた。
友達数人にアドレスを送って見てもらっているので、既にこのブログよりも閲覧件数は多くなっているだろう。
公共事業の受注を狙うなら国へ
WEBのマーケッティングセミナーにて、国の予算を使うためのマーケッティングについて紹介を受けた。
全省庁統一資格取得をして、国からの受注をもらおうということであるが、概ね以下の論理であるということで、納得もできる。
・公共事業は、国からの受注か、地方自治体(各都道府県市町村)からの2パターンで考える
・地方自治体からの注文は期待しない方がいい
・予算が少ないことに加えて、地元に幅を利かせている人が多いため入り込めない
・その点、国の場合は、担当者も転勤者が多いため、意外と狙い目である
・また、国は予算もついているから発注がかかりやすい
・国予算は、概ね100万円以上は入札となるため、それは確率的に狙わない方がいい
・狙いどころは、国予算のうち小規模な100万円以下の案件をとれるようにする
・そのためには、全省庁統一資格を取得するとよい
ということで、全省庁統一資格取得を進めることにした。これは、明日中に対応する。
空いた時間はウェビナーを
まだ、具体的な案件を動かしているわけではないので、空いた時間はWEBナーを受けることにしている。
・基本的に無料のリモート開催のものを受ける
・受ける一番の理由は先端の情報を得るため
・ビジネスマッチング的なセミナーもあるから、なるべく登録しておく
何でもかんでも、というわけではなく、ある程度は狙いを絞っている。
・AI、人工知能、ChatGPT、という類のもの
・新規事業、マーケッティング、SNS活用、の類のもの
主にはこの2点で、有用な情報を得られそうなセミナーに応募しているだけであるが、それでも1日に2~3件は埋まる状況。活動を始めても、隙間時間には聴講するようにしたいと思う。