祝・新規引合いの連絡が2件
設計案件については、仕事をいただいている企業へ設計の依頼が入ると自動的に、こちらに案件として見積依頼がくる流れとなっている。
お客様としても製造部門を抱えていらっしゃるので、手持無沙汰にするわけにもいかないため、3ヵ月先くらいを見越して設計案件を拾ってきて、その産物として製造組立を含めた形でタスクを受注しているようだ。
そのため、こちらとしては別段、営業活動をせずともベース収入としての設計案件をいただけている状態なので嬉しい限りであり、今日も先の案件として20数万円程度の引合いをいただいて見積回答を要求されたところだ。
それだけなら、いつも通りの案件引合いとなるのだが、今日は珍しく別のお客様からも引き合いのご連絡をいただいたので、初の一日で2件の引合い獲得となった記念すべき一日となった。
そのもう一件の引合いというのは、昨年に展示会でお会いをして一度オンライン会議をさせていただいていた企業からであって、数週間前に何かあればとメールで回遊をしていたところである。
こちらとしては、回遊作戦がぴったりはまった形となったのだが、ここからお客様に繋いでいただけるかは、うまく連携をしなければならない。
そもそもが、「予算が厳しいが断りにくい引合いを回してほしい」という形でのお付き合いであって、その典型パターンの引合いとなったから、売上が例えば250万円だったとしても、原価でほぼ消えてしまうような案件となりそうなところである。
しかし、断る理由はないし、単体で赤字が出ないのであれば数万円の利益だったとしても引き受ける心づもりで対応をしたいと思う。
内容としては、寸法検査の自動化を視野に、設備を導入したいというご要望のようであるが、直接話をさせていただけるよう、まずはサンプルをデモ測定をするところから始めたいということで、お声かけいただいたすぐ後に電話連絡をして、段取りいただくようにお願いする運びとなった。
家電開発サポートは順調な滑り出し
月曜日は朝一から家電開発のサポート対応の進捗確認会となっており、朝からお客様のところに訪問して、外注でお願いしている社長から報告をいただく段取りとなっていた。
実際に、先週にソースコードを受け取って、一週間足らずでの報告会であるため、内容的にはそこまで深い議論もできず、ただ、次の会までにはデバック用の基板やツールを用意してもらうという段取りをこぎ着けられるようになったので、出だし1週間としては、順調な動きができていると勝手に思い込んでいる。
こちらも予算的には厳しい中での受注ということで、外注先にはとても迷惑をおかけしているところであるが、結果的には、実績作りに持ってこいの案件であるし、価格と費やす工数としても、そこまで割に合わない内容ではなさそうなので、ホッと一安心しているところだ。
週末の出張準備
今週末は、木曜日から移動をして、金曜日のイベント参加に続いて、土曜日は地元のゴルフコンペと年に数回しかない東京出張を控えている。
金曜日のイベントについては、知り合いの経営者の方の紹介をいただく形で、参加費10万円が浮くということであったが、今日ようやくその招待状をダウンロードすることができた。
忙しい中で、招待状を作成いただいた経営者には感謝を伝えるとともに、当日までにはイベントのことも少しは予習をして、有意義な一日にできるようにしっかりと準備をしていきたいと思う。
ゴルフ道具をヤマト便で送ることもそうであるが、直前でバタバタしないように明日と水曜日で余裕をもって進めていきたい。