中小企業の社長の頭の中
大手企業から中小企業に転職してよく聞かれる質問の一つが、中小企業の社長はどんなことを考えているのか?ということです。
事業規模をどのくらいにしたいのか、という企業目標が大前提にあり、その目標にめがけて日々頭の中をフル回転させている、というのが答えになるかと思います。
現状維持で10人以下で十分と考えるか、20人、30人、ゆくゆくは100人を超える企業に成長させたいと考えるか、そのためには何が必要で、どうしなくてはいけないのか、そのプロセスを楽しんでいるようにも感じます。
その姿を見ながら、私も早く独立して事業を成長させることに頭をフル回転させるステージに立ちたいと夢見るのです。
従業員の給料についてどう考えているのか
では授業員についてはどう考えているのでしょうか?下世話な言い方をすれば、従業員の給料をどう考えているのでしょうか?
さすがに人それぞれで考え方は違いますが、社長ともなる人は、従業員の生活を気にされている方が多いと感じます。一方で、お付き合いのある中小企業の従業員の方たちからは、働きに対して十分な給料をもらえていないという愚痴が多い傾向にあります。
一度給料を上げてしまったら下げられないというのもありますし、世間をみながら抑え気味に給料設定している、というのがとんどの中小企業の社長が取っている手段でしょう。
しかし、最近では中小企業でも転職市場が活発となってきています。優秀な人材は給料のよい企業に転職してしまう、という危機感も抱いている社長は少なくありません。
従業員側としても、歩合制と定額制を天秤にかけたときに、完全歩合制となったら給料0の月があるのではないか、とびくびくしてしまうのが関の山です。
給料については、大手であろうと中小企業であろうと所詮は労働所得です。事業所得に比べたら、とても小さな額です。その小さな額の範囲で賃上げの労使交渉をしているのは、社長にとってはへのツッパリ程度なのだとすら感じることもあります。
自分の収入は自分で決めるべきだ、この姿を見ても早く社長になりたいなと思うのです。
仕事についてどう考えているか
世の中のために役立つ商品やサービスを考案して売ること、そして儲けること、シンプルに言うとこうなります。
ただ、やはり社長をやられるくらいですから、社会貢献よりもお金第一、という方の方が多い気がします。
中小企業の社長でも2代目と初代では、仕事に対する考え方は天と地ほど違います。2代目以降のひとは、とにかく事業を潰さないように必死です。世間でいう親の七光りではないですが、従業員から舐められないようにとにかく頑張っている、そんな方が多いです。
2代目の中には、天性の素質で新しいビジネスをやられて成功している方もいらっしゃいます。ただ、これは先代が立ち上げた事業の利益があるからこそ、新しい投資ができるという面が強く、単に恩恵を受けているだけ、とも言えるでしょう。生まれ持ったチャンスを活かす、というだけもすごいことではあります。
一方で、初代社長については、とにかく0から事業を立ち上げた功労者であるから、2代目とは一線を引いて評価しなければいけないと考えます。
私個人としては、0から1にどうやって持っていくか、今はそれを考えることが楽しくて仕方ありません。45歳定年制とは、中年のおっさんは皆独立して新しい事業を興して経済を活性化させる、そういう時代なのではないかなと思っています。
その中年のおっさんの一人となれるように、今日も明日もコツコツと頭を動かしていきたいと思います。