趣味・生活 日本的発想、今日の敵は明日の友!? 2022年1月12日 ゆうため 40代からの転職と独立起業 出雲にて 縁結びの神様として名高い出雲大社ですが、国譲りの神話を伝えるものであることも有名です。国を譲ったオオクニヌシのために大きな神殿を建てた、というのが由来というのです …
趣味・生活 雨の日はラッキー、早朝散歩あるある!? 2022年1月12日 ゆうため 40代からの転職と独立起業 環境の変化 「家を建て替えたら悪いことがおこるぞ」小さいころ、ばあちゃんからよくいわれたものです。頷いて聞いてはいたものの、昔からの言い伝えなのか、たまたまばあちゃんの周り …
新築戸建て 造作が大工の生きる道、我が家の造作ポイント 2022年1月12日 ゆうため 40代からの転職と独立起業 ハウスメーカーと工務店の違い 全てのコストは人件費 それでもサポートが必要な時代なのか 限られたスペースには造作に限る 洗面所 書斎 ステップ …
新築戸建て 分譲マンションから新築戸建てへ!我が家のうまくいった事・いかなかった事 2022年1月12日 ゆうため 40代からの転職と独立起業 結果は20年後 トータル賃貸支払い金額 心にゆとりができればそれでよし お金・税・財産とYouTube …
趣味・生活 介護世代に突入、親の闘病に直面して 2022年1月12日 ゆうため 40代からの転職と独立起業 昔々おじいさんとおばあさんがいました 誰もが知っている昔話の決まり文句、昔々おじいさんとおばあさんがいました、というくだりについて、こんな話をきいたことがあります。 …
仕事・転職 入社から定年まで、会社も個人も同じ価値観を維持できるのか!? 2022年1月12日 ゆうため 40代からの転職と独立起業 会社や組織とはどうあるべきか、著名人の言葉は嫌というほど見たり聞いたりしてきました。明確な正解もなければ、どれも間違ったことは言っていませ …
設計・ものづくり 設計とは 2022年1月12日 ゆうため 40代からの転職と独立起業 二葉亭四迷の話 高校野球部の仲間の結婚式にて、新郎であるその友人のお父さんが息子に向けて書いたこんな手紙が読まれたのを今でも覚えています。それは、「明治時代の作家二葉亭四迷 …
設計・ものづくり ものすごいアイデアも製品に組み込まれたら見えない 2022年1月12日 ゆうため 40代からの転職と独立起業 身の回りのものは全て人間の頭の中を具現化したもの 石器などの道具を作り始めて以来、人類はその時代その時代に生きた人が頭に想像 …
設計・ものづくり なぜ鏡は上下は反対にならない?左右対称と重力、中心線の話 2022年1月12日 ゆうため 40代からの転職と独立起業 私の設計人生も20年を迎えます。一般の方が設計と言って思い浮かべるのは家の間取り図ではないかと思います。いわゆる建築士というやつです。一方 …
新築戸建て 新築から1年。経年劣化を軽減させるためにこれだけはやっておこう!<小さな工夫とこまめなメンテ> 2022年1月10日 ゆうため 40代からの転職と独立起業 新たな住まいを立てるとき、間取りだけでなく壁紙や床材だけでなく色々な決め事があります。決断の際に参考にしたいのが実際に住んでみて気にな …
仕事・転職 363日目 2025年1月27日 ゆうため 40代からの転職と独立起業 どんな出会いでも大切に 拍子抜けたがそれでも何かあるかも 補助金の報告書少しだけ猶予が延びた 図面チェックにこんなに時間がかかるとは …